交流会のお知らせ |
第一期の幸せコースの塾生が一同に会するこの機会。
万難を排して駆けつけるつもりです。
このような企画を考え、実行に移して頂いた中川さんと美風さんに心よりお礼申し上げます。
スケールの大きなこんな企画をよく考えつかれたものです。
度肝を抜かれました。
幸せコースの塾生で本当に良かった(T_T)
ああ、これで会いたかったあの人達に会う事が叶います。
ありがたや...。
「2009年度 幸せコース 交流会」のお知らせ!
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2012年 11月 2012年 10月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 リンク
![]() 参加してみました。 マクロビのブログってたくさんあるんですね〜。 良かったらクリックお願いします。 ふわふわ風に乗って selfish life わがまま生活 Veggy☆Life @マクロビ ぷちdelicious。*two* A QUIET NOISY KITCHEN hibi* ♪マクロビオティックが楽しい♪(マクロビの心=平和) フォロー中のブログ
ヨガと官足法で素敵生活 夕方に台所で・・・ Favorite Days ビーガンですけど、何か? tunagu azukki的. Mの告白 フナバシ食堂~茨城マクロビ屋~ は い じ と り こ ... Coccinelle *... garbanzo 四つ葉のクローバー みぃ はぃ ゆ~ はるはひねもすのたり こ ぞ う 史 麗可のえがお 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 03月 31日
「幸せコースの交流会」が開催されます。
第一期の幸せコースの塾生が一同に会するこの機会。 万難を排して駆けつけるつもりです。 このような企画を考え、実行に移して頂いた中川さんと美風さんに心よりお礼申し上げます。 スケールの大きなこんな企画をよく考えつかれたものです。 度肝を抜かれました。 幸せコースの塾生で本当に良かった(T_T) ああ、これで会いたかったあの人達に会う事が叶います。 ありがたや...。 「2009年度 幸せコース 交流会」のお知らせ! ▲
by neko-roundabout
| 2010-03-31 23:59
| むそう塾
2010年 03月 31日
久しぶりに厚揚げのバーベキューを作りました。
マクロ初期に作っていた物はこの半年あまり作らなくなっていましたが、こんなこってり味もたまにはいいなと思って。 ![]() *厚揚げバーベキュー *春菊の胡麻和え *おから煮 *玄米ごはん *ちりめん山椒 厚揚げバーべキューの作り方 甘酒100cc,醤油40cc、酒大1、おろし生姜、おろしニンニク各小1、、胡麻油を大1を混ぜ、一口大に切った厚揚げを漬けておく。 一晩くらい置いておくとしっかり味が付きます。 オーブントースターで焦げ目が付くまで焼くと出来上がり。 これはかなり甘めのレシピ。 今回私は適当に味見しながら作ったのですが、もっと甘酒は少なかったと思います。 残ったタレは何度でも繰り返し使えるので、お好きな物を漬けて焼いてみても良いかと。 生麩とか鹿の子に切った蒟蒻とかも美味しいです(^^) ちりめん山椒も作ってみました。 意外と簡単に出来ましたが、フレッシュな山椒でないと美味しさが半減しますね。 生の山椒が出たらぜひまた作ってみたいです。 ▲
by neko-roundabout
| 2010-03-31 13:37
| お弁当
2010年 03月 30日
春になってしまいましたが、ようやく皆で鉄火味噌を作る事が出来ました。
総勢5名でみじん切り。 それでも量が多いので1時間程かかりました(笑) 出来上がるまで5〜6時間。 完成を見る事なく、まだ中途半端な状態でお持ち帰りをしなくてはならない人もいたり(^^;) 量が多いとその分時間もかかるのでした....。 ![]() ![]() お昼は持ち寄り。 ごはんは私が炊きました。 柔らかく、最近の中では良いごはんが炊けました。 ![]() そして出来上がった鉄火味噌。 これはひとりで作るよりはおしゃべりしながら作る方が楽しいです。 ひとりで作るとたしかに陰性だ〜(>_<) みなさん、作りたくなったら声をかけてね(笑) ▲
by neko-roundabout
| 2010-03-30 08:29
| うちごはん
2010年 03月 28日
形が気に入らないとOKが出なかった保温ジャーですが、ようやく説得出来ました。
買ったのはタイガーの保温ジャーです。 ![]() 内釜が薄いですね〜。そして軽いです。 これで保温すると美味しいと聞くので楽しみです♪ それにたくさん入るので、2日分とか余裕で入れられます。 次はたくさん炊ける圧力鍋だ(笑) ▲
by neko-roundabout
| 2010-03-28 23:36
| うちごはん
2010年 03月 28日
![]() azukkiさんの記事を見て、やっぱりこれは見てみたいかも。と思い、行ってきました。 何年ぶりかの映画館です。 大きい音が苦手なので基本的にDVD派なのですが、これは映画館がお勧めとの言葉に押されました(^^) azukkiさんありがとう! 見て良かったです♪ 初めての3D体験でしたが、本当に立体的なんですね。 凄い臨場感とカメラワークの素晴らしさに釘付けでした。 人間の想像力の力にも感動。 美しいです。 緻密なまでのその世界観が本当に芸術的。 それが3Dでさらにリアルに表現されていると思います。 映画ってここまで来たんだなーとしみじみ思いました。 見に行った映画館も小さめで椅子の座り心地もよく、快適でした。 一緒に行った夫も満足していて、良い休日となりました。 次回、この映画館で『アリス・イン・ワンダーランド』をやるのですが、夫が見に行く気になってます(笑) これから『アバター』を見る方に ▲
by neko-roundabout
| 2010-03-28 00:56
2010年 03月 27日
今日も3品のお弁当です。
![]() *牡蠣の時雨煮 *春菊と大根と人参の柚子胡麻和え *里芋の煮っころがし *玄米ごはん *葱味噌 里芋の煮っころがしを久しぶりに作りました。 ここのところ、いつも直鰹煮だったのでなんだか新鮮(^^) 回りがネットリしたところが美味しくて、また作ろうと思いました。 葱味噌は前回葱味噌会で作った物がなくなったので、ひとりで作りました。 今までで一番甘くなったような(^^)V きっと使った葱も良かったからだと思います。 またしばらく楽しめる♪ ごはんは薄焦げになってしまいましたが、今までよりさらに柔らかい出来になりました。 これに焦げを付けたいのですが、ちょっと火を強くすると、おねばが出てきてしまいます。 攻撃的加圧のちょうどいいところが見つからない(汗) ああ。。。。 ▲
by neko-roundabout
| 2010-03-27 09:35
| お弁当
2010年 03月 26日
これからまたしばらくお弁当生活が始まります。
おかずを3品でお弁当を作ろうと思っています。 おかずが少ないとバランスの取り方が難しいですね。 でも、ごはんをたくさん食べたいのでおかずの量を減らそうと思っているのです。 ![]() *厚揚げの味噌照り焼き *小松菜のお浸し *大根と沢庵の醤油炒め *玄米ごはん *ちりめん山椒 ごはんが300g入っています。 でも、食べられました。 もっと食べられたかも(^^)ゞ ごはんは水分量を多めにしてみました。 当然ですが前よりは柔らかく炊けました。 グラデーションの付け方が難しい(>_<) 真ん中が弱すぎました。 ▲
by neko-roundabout
| 2010-03-26 08:07
| お弁当
2010年 03月 25日
久しぶりに夫と外ごはん。
しかもイタリアンです^^ お誕生日のプレゼントの意味もあり、美味しいものを食べに行く事にしました。 ここは昔、植竹シェフがまだ渋谷で働いていた頃に行って何度か美味しい思いをしたのにも関わらず、独立されてからは一回も行った事がなかったのでした。 いつか行ってみようと思っていたこのお店。 やっと行きました(^^) リストランテ・カノビアーノ代官山本店は代官山にも他にお店があって、ここは本店です。 ここでは、バターやクリーム、ニンニク、唐辛子を使わないイタリアンを作っています。 素材にも気を使っていて、京野菜も多く使われているようです。 ![]() 店内は品のある落ち着いた感じです。 お客様もご年配が多く、私達がその日一番若そうでした。 セレクトしたのは前菜、パスタ、メイン、デザートのコースです。 平日は記念日に限り1ドリンクをサービスして頂けるそうです。 ![]() 生ハムとモッツァレラ。 生ハムも美味しかったですが、やはり野菜が美味しいです。 プチトマトも入っていたのですが、味がとっても濃くて甘くこんなに美味しいトマトは久しぶりでした(生トマト自体久しぶりですが) ![]() パスタはホタルイカと九条ネギのパスタ。 これまたホタルイカが柔らかくて美味しいです♪ ニンニクを使っていなくても遜色なくおいしい。 自分でもちょっと試してみたいメニューです(^^) ![]() メインは三元豚のグリル焼き。 サラダと一緒に食べるのであっさりです。レモンを搾るとさらにあっさり。 メインのチョイスがお肉しかなかったので、どうかと思っていたのですが、量も少なくあっさりしていたので大丈夫でした。 ![]() リンゴのタタン風とアイスクリーム。 何のアイスか忘れましたがバニラ系でした。 それよりリンゴが皮付きだったので驚きました。 あっさりした甘さで満足。 食後のお茶もフレッシュなハーブティーがあり、全体的にあっさり薄味。 だから、ご年配の方が多く来られるのかもしれません(笑) 私達も気に入りました。 今回の感じで次回も食べれるなら是非また来たいです。 お値段は平日ですと、これで3675円となります。 記念日でしたので、こんなものもサービスで ▲
by neko-roundabout
| 2010-03-25 10:34
| そとごはん
|
ファン申請 |
||