2008年 09月 08日
里芋のコロッケ |
初めて里芋でコロッケを作ってみました。
じゃがいもも少し混ぜたので、正式名は”じゃがいもと里芋のコロッケ”ですかね(^^)
蒸して潰した芋類に、戻したワカメとふのりを混ぜました。味付けは塩と醤油です。
つなぎはいらないんですよ。ちょっと柔らかいかな?と思っても冷めたら堅くなるので、つなぎなし。
あとは普通のコロッケのようにパン粉を付けて揚げるだけ。
昔は溶き卵を付けてましたが、今は溶いた小麦粉が代わりです。私的には今の方がカリッと揚がって好きだな〜。
天然酵母のパン粉とムソーの菜種油で揚げると、ものすごくカリッとなって揚げ物の腕が一段上がってような錯覚を覚えます。冷めてもカリッてしてるんですよ。
天然酵母のパン粉って堅いからその所為なのかな?
このコロッケ微妙にカキの味がします。気のせい?
でも里芋のねっとりした食感が美味しくて、定番化決定となりました♪

よかったらポチッとね。
じゃがいもも少し混ぜたので、正式名は”じゃがいもと里芋のコロッケ”ですかね(^^)
蒸して潰した芋類に、戻したワカメとふのりを混ぜました。味付けは塩と醤油です。
つなぎはいらないんですよ。ちょっと柔らかいかな?と思っても冷めたら堅くなるので、つなぎなし。
あとは普通のコロッケのようにパン粉を付けて揚げるだけ。
昔は溶き卵を付けてましたが、今は溶いた小麦粉が代わりです。私的には今の方がカリッと揚がって好きだな〜。
天然酵母のパン粉とムソーの菜種油で揚げると、ものすごくカリッとなって揚げ物の腕が一段上がってような錯覚を覚えます。冷めてもカリッてしてるんですよ。
天然酵母のパン粉って堅いからその所為なのかな?
このコロッケ微妙にカキの味がします。気のせい?
でも里芋のねっとりした食感が美味しくて、定番化決定となりました♪

よかったらポチッとね。

■
[PR]
▲
by neko-roundabout
| 2008-09-08 08:51
| うちごはん